専門家紹介:𦚰本泰志

𦚰本 泰志 / わきもと たいし
(特定非営利活動法人えんとかく 理事長)
(特定非営利活動法人えんとかく 理事長)
【こんな相談に応じます!】
障害者差別解消法の活用方法について/教育論・学習支援の方法について/社会起業・創業について/障害児・者の理解促進/SDGsと事業の実施について【伊藤麻美のお勧めポイント】
豊明市中心に障害福祉事業を多店舗経営している実力を保有。塾を経営しているときにひきこもり・不登校の子供たちに出会い、今の道へ。今では障害者支援のためなら、スポーツ、アート、起業支援などのありとあらゆる分野に首を突っ込みます(笑)福祉に関する自治体からの委託事業、講演会の受託実績多数。伊藤麻美の障害福祉事業ビジネスパートナーであり、今後就労支援事業を共に展開予定。こんな𦚰本泰志先生を推薦しない訳にはいかない「伊藤麻美式」です。経歴 | 1982年 三重県生まれ。静岡理工科大学理工学部卒。 2003年 21歳の大学在中時に異業種で開業。 2007年 教育事業を開業。発達障がい児の家庭教師を担当する。 2012年 事業清算する。 2013年 発達障がい支援事業を主事業とする。 NPO法人えんとかく設立 理事長就任 2014年 児童発達支援・放課後等デイサービスてかぽ開所 2015年 不登校児のためのフリースペースfpトヨアケ開所 相談支援事業所てかぽ開所(現:相談支援事業所アイベラ) 2016年 障害及び障害者の理解促進事業(愛知県委託) 2017年 重度心身障害児対応型児童発達支援・放課後等デイサービス第2てかぽ開所 2018年 障がい理解促進事業(豊明市委託) SDGs官民連携プラットフォーム入会 2019年 障がい理解促進事業(豊明市委託) SDGs de 地方創生 ファシリテーター 取得 2020年 本革レザーショップ【entokaku】オープン(OMOTENASHIセレクション受賞) 障がい児者理解推進事業(豊明市委託) 訪問看護ステーション さ笑み・Sun開所 居宅訪問型児童発達支援事業所 ルピナス開所 一般社団法人障がい者スポーツ普及推進プロジェクト設立 理事就任 【ボクらはわがままな起業で生きてゆく】出版 Clover出版 2021年 NPO法人えんとかく 会長就任 株式会社はなみずき設立 取締役就任 NPO法人ビタショコ 理事就任 一般社団法人子ども会応援団設立 代表理事就任 一般社団法人豊明青年会議所 理事長就任 2022年 就労継続支援B型作業所 開所 NPO法人えんとかく 理事長再任 |
---|---|
所属団体 | 特定非営利活動法人えんとかく |
各種実績 | わかりやすい学習支援(NPO法人アップル子育てサポートセンター) 地域で暮らすために~子ども達を地域が見守るために大切なこと~(NPO法人アップル子育てサポートセンター) 発達が気になる子育て支援(郡上市ファミリー・サポート・センター強化事業) 障害者差別解消法の理解促進(愛知県 障害及び障害者の理解促進事業) 合理的配慮実践講座(愛知県 障害及び障害者の理解促進事業) 参加型グループディスカッション(公益社団法人日本青年会議所愛知ブロック協議会) パネルディスカッション誰もが活躍できる共生社会を目指して(豊明市 障がい理解促進事業) 学校の学びを活かしてできる事業構築(公益社団法人日本青年会議所次世代教育確立委員会委員) 職業講座~働くことの楽しさと意義~(愛知県内中学校) SDGsを知り具体的な活用するには~あなたが始めるSDGs~(愛知県内企業等) ビジネスプランコンテスト審査員(インターアクトスペースWits) ビジネスプランコンテスト審査員(公益社団法人日本愛知ブロック協議会) 地域連携とNPO法人の役割(日本福祉大学) その他、主催公演も多数 【メディア】中日新聞、朝日新聞、中部経済新聞、ゆいまるくらぶ、子育て雑誌きらきら、月刊事業構想、エフエムななみ、Tokyo Weekender、ラジオサンキューFM84.5等【著書】・障がいの理解および配慮に関するハンドブック(小冊子)※愛知県委託事業・ボクらはわがままな起業で生きてゆく(Clover出版) |
仕事内容 | 児童福祉法に基づく通所支援事業所全般の運営および運営支援 総合福祉法に基づく就労支援事業全般の運営支援 社会起業・創業支援 |
対応エリア | 愛知県全域 |
特長 | 社会起業、福祉全般の創業についてなんでもご相談ください。支援現場の課題や職員の資質向上、補助金や資金調達についても相談対応いたします。 |
社名 | 特定非営利活動法人えんとかく |
---|---|
住所 | 〒470-1161 愛知県豊明市栄町上姥子3-213 栄団地102 |
電話番号 | 080-3912-2485 |
営業時間/休業日 | 月~日 8:00~21:00 |
URL | https://entokaku.org |
お問合せ | 𦚰本先生宛に、メールにて直接お問合せください。 |